
人には相談しにくい男性の悩みED!EDになる原因や改善方法とは?
性欲はあるはずなのにセックスの時に勃起しない時がある、最後まで勃起が持続しない、こんなEDの悩みを抱える男性が多いのをご存知でしょうか。
人には相談しにくいEDの悩み。今回はEDの原因や改善法などを詳しくご紹介していきたいと思います。
どんな症状をEDと呼ぶの?
EDのことを正式には勃起不全と呼びますが、症状は人それぞれです。
- 性行為をしたい気持ちはあるのに勃起しない
- 勃起する時、しない時のムラがある
- 十分な硬さが得られない
- 勃起した状態を持続出来ない
など。上記の症状はあくまでも一例ですが、「満足な性行為が出来ない状態」のことをEDの症状があると捉えて良いでしょう。
EDの原因とは?
EDの原因は、大きく分けて身体的原因と精神的原因に分けられます。
身体的原因
身体的原因とは、体の機能面に問題があり、それが原因で勃起しにくい状態になってしまうことを言います。例えば、事故やケガが原因で神経系の障害を抱えてしまった、糖尿病や高血圧などの生活習慣病が原因だとも言われています。
これ以外には加齢に伴う体力やホルモンの減少が原因でEDになってしまうことも考えられます。
精神的原因
精神的原因とは、その名の通り精神的なストレスを抱えていることが原因である場合のことを言います。性行為自体に不安や恐怖感がある、性行為とは関係ない日常生活でのストレス(人間関係や仕事上の問題など)も大きく関係しています。
また、精神的原因が特に関係しているケースとして、特に多いのが妊活中の夫婦です。妊活の一番の目的は子供を授かるということ。子供を早く授かるために排卵日という最も妊娠しやすい時期に夫婦生活をするケースが多く、妻側から日にちの指定をされてしまうのが嫌だ、夫婦生活をする気分でない場合もタイミングを逃せないといったプレッシャーを強く感じる男性が非常に多いようです。
今日から出来るEDの改善方法
EDを改善するためには、心と体のどちらも良い状態に導いていくことがとても重要です。軽度の場合には比較的短時間で改善する場合もありますが、ED症状の経験回数が多くなれば多くなるほど完全に症状を改善するまでにかなりの時間を要することもあります。
しかし、焦りは禁物。改善までには時間がかかるものだと考えましょう。
心理的ストレスを取り除く
EDを改善するには、パートナーの協力が必要不可欠です。EDになってしまうのは男性のみであり、パートナーがどうこうしてすぐに解決出来るものではありませんが、だからといって自分1人だけで問題を抱えれば抱えるほど状況は悪くなる一方です。
パートナーである女性側にもしっかりとEDの症状があるという事実を伝え、理解してもらうことが改善の第一歩になります。そして、性行為の最終目標を射精することのみにとらわれないということもポイントです。
挿入→射精しなくてはいけないという一連の流れから少し離れて、お互いの体が触れ合う雰囲気を楽しむことを意識してみましょう。回数を重ねるうちに徐々にプレッシャーから解放され自然と勃起する力が戻ってくる可能性があります。
生活習慣病を改善する
EDの原因として、生活習慣病が大きく関係していると言われています。そもそも、体の調子が悪い状態だと積極的に性行為をしようという気持ちにもなりにくいですよね。
生活習慣病と言えば、動脈硬化、糖尿病、高血圧などがありますが、これらの病気を抱えた場合、血管や血流の働きが正常でない状態であると言えます。十分な勃起をするためには、十分な血流が必要不可欠ですのでまずは生活習慣病の改善からチャレンジしましょう。
生活習慣病を改善するためには、食生活の見直しが一番の近道です。1日3食しっかりと食事をとることはもちろんのこと、ジャンクフードなどを食べる回数を減らし、栄養バランスの良い食事を意識してみましょう。
また、EDの改善におすすめな食材として代表的なのが牡蠣、うなぎ、にんにくなどがあります。牡蠣やうなぎには精力アップが期待され、にんにくには精力アップに加え血流促進効果があるアルギニンが豊富に含まれています。にんにくは普段の食事にも取り入れやすい食材ですので積極的に食べていただきたいです。
ED治療薬を服用する
心理的ストレスを減らす、生活習慣病の改善と同時にED治療薬を服用することも効果的です。ED治療薬としてバイアグラ、レビトラ、シアリスの3種類がありますが、それぞれ作用するまでの時間や持続時間などが異なり、人によって効果の有無もあります。
インターネット等で個人的に購入することも可能ですが、正規品でないケースも多く、健康上の心配もあります。安心して購入、使用するためには病院へ相談し、投薬してもらう必要があります。
必要に応じて検査をすることもあり、治療薬とは別の方法でED治療を行った方が良い場合もありますので必ず医師に相談してくださいね。
ED治療薬は内科でも投薬してもらえる場合が増えてきましたが、ED自体の専門医は泌尿器科となります。まずは泌尿器科への受診をおすすめします。
まとめ
EDの症状は個人差があり、本人の受け止め方次第ですぐに改善出来る場合とどんどん状況が悪化してしまう場合があります。心身的原因、精神的原因とEDの原因となるポイントも人それぞれですが、どちらにしても自分1人だけで抱え込みすぎないという事が症状改善への最大のポイントです。
生活習慣の見直しやED治療薬の検討も含め、EDの症状につらいと感じたらまずは専門医へ相談してみてくださいね。