
生理後がとにかく眠いのは私だけ?!原因と解決法について
女性が人生の中で長い期間お付き合いをすることになるのが「生理」ですよね。この生理は人によって様々な症状を伴いますが、よく耳にするのが眠気です。特に、生理中、生理前の眠気が辛いという声も多くありますが、意外にも生理後の眠気に悩まされている女性もいるようです。
なぜ生理後に眠気が起こるのか?原因や対策法についてみていきましょう。
あなただけじゃない?”生理後”に眠くなるわけ
頭痛や吐き気、イライラ、鬱っぽくなるなど、生理前や生理中にはこのような不快な症状に悩まされている女性も多いのではないでしょうか。これらの症状は生理前症候群とも呼ばれており、生理が終われば自然と良くなることがほとんどで、生理が終わるまでひたすら耐えるしかないですよね。
しかし、中には生理後にこれらの症状が起こり、苦しんでいる女性がいるのをご存知でしょうか。彼女たちは「生理が終わってバンザイ~!」とはならないのです。
生理前や生理中に起こる不快な症状が【生理後】に起きてしまう、これを「生理後症候群」と呼びます。生理が終わった頃になるとウトウト眠気に襲われる…。これも生理後症候群が原因である可能性が考えられます。
眠気を含めた生理後の不快な症状である「生理後症候群」の一番の原因はホルモンバランスの乱れです。生理サイクルや体調などはエストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンが大きく関係していますが、ホルモンが不足したままの状態が生理後まで続くことで生理後症候群として症状に現れます。
吐き気や腹痛といった症状であれば、薬を飲んだりすることで不快感を軽減することも可能ですよね。しかし、眠気をなくすことはそう簡単なことではありません。仕事に集中出来なかったり、運転中に事故を引き起こしてしまったりといった危険もあるため、眠気対策をしっかりと考える必要があります。
生理後症候群の対策方法
生理後症候群の不快な症状を完全になくすという事は難しいかもしれません。しかし、これからご紹介する3つの対策を取るだけで軽減出来るかもしれません。
しっかり体を休める
生理後症候群は、ホルモンバランスの乱れが原因の一つだとお伝えしましたね。それと同時に、体の疲れも関係しています。疲れが溜まっていると、やる気が起こらない、体が重たい、イライラするといった症状をより強いものにしてしまう恐れがあります。
体調がおかしいな、気分がのらないなと感じた場合には、まずはしっかりと体を休めるようにしてみましょう。体を休める簡単な方法、それは、とにかくぐっすりと眠ること!しっかり眠ることで体も心もリフレッシュ出来ますよね。テレビやスマホを見たり、家事をする必要があったりするかもしれませんが、出来るだけ無理をしすぎず、いつもより早めに布団に入るようにしましょう。ただ、どうしても睡眠時間を確保することが難しい、もしかしたらこんな人もいるかもしれません。そんな時は、しばらくの間目を閉じるだけでも構いません。
意識的にのんびり出来る時間を作ってみてくださいね。
食生活を気を付ける
あなたはバランスの良い食事を1日3食欠かさず食べることが出来ていますか?体の調子を整えるためには、バランスの良い食事をすることが大切です。子育て、仕事、家事、女性の場合、朝から晩まで、とにかく忙しい毎日を送っていてゆっくり食事をとることも出来ないケースも珍しくありません。朝食を抜いてしまっていたり、ジャンクフードなどで済ませてしまっているなんてことが続いている人は要注意ですよ。1日3食、簡単な食事でもよいので、欠かさず食べるように意識してみましょう。
納豆や豆腐などの大豆で出来た食べものは、ホルモンバランスを整える効果があります。普段の食事にも取り入れやすいものが多いのでおかずの一品に入れてみてくださいね。
専門医へ相談する
・しっかり体を休める
・食生活に気を付ける
この2点を意識してみたけれど、どうしても体調が悪い気がする場合には専門医へ相談することが一番の近道です。必要に応じて検査や投薬を受けることが出来るかもしれませんし、生理後症候群ではない別の原因が隠れている可能性もあります。また、不快な症状を抱えたままだと、心のモヤモヤも増える一方です。どういった症状で苦しんでいるのか、不安や悩みを相談して心も体もスッキリさせましょう。
まとめ
生理後症候群という不快な症状は、これまであまり聞いたことがないという人も多いのではないでしょうか。しかし、生理後の体調不良に悩まされている女性も少なくなく、なかには自分が生理後症候群であることに気づいていなかったというケースも珍しくありません。
生理後の眠気は、生理後症候群の代表的な症状の一つです。劇的に症状を良くする方法を見つけることは簡単なことではありませんが、しっかり体を休めたり、食生活を見直してみたりすることで軽減出来る場合もありますので、意識してみてくださいね。